令和2年度山口県造形教育研究ゼミナール大会 開催中止のお知らせ
8月上旬に予定しておりました、第51回山口県造形教育研究ゼミナール大会について、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、本年度の開催を中止することといたしました。 次回の開催は、来年度の8月に予定してます。多数のご参加をお…
8月上旬に予定しておりました、第51回山口県造形教育研究ゼミナール大会について、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、本年度の開催を中止することといたしました。 次回の開催は、来年度の8月に予定してます。多数のご参加をお…
令和1年度山口県学校美術展が、令和2年1月30日(木)から2月2日(日)まで、山口市民会館展示スペースで開催されます。今年も力作ぞろいです。 写真は、高校平面の部を作品搬入時に撮影し、「スクールアートやまぐち」用に編集中…
要項のPDFファイルはこちらからダウンロードしてください。 作品には指定の名票を貼付してください。様式はこちらからダウンロードしてください。 出品するには事前に名簿の提出が必要です。様式が校種によって異なりますのでご注意…
周南市立櫛浜小学校5年生の図工の学習で廃材を使った創作活動を行うということで、導入の鑑賞に香月泰男が制作した「オモチャ」とジャンクアートの世界を紹介しました。 「ジャンクアートの世界」ではピカソやロバート・ラウシェンバー…
山口県立美術館のサイトに山口県ゆかりの美術作家(主な所蔵作品)を紹介したページがあります。鑑賞の授業やふるさと学習(地域学習)に役立てられてはいかがでしょう? https://www.yma-web.jp/exhibit…
美術の楽しみ方には「表現する楽しみ方」だけでなく「鑑賞する楽しみ方」があります。鑑賞活動で様々な作家の見方や感じ方、考え方や表現方法に触れることで、鑑賞者は多様な価値観や感性を身につけ、豊かな発想力や情操を身につけること…
クロッキーとは、比較的時間をかけてじっくり描くデッサン(ドローイング)と違って、短時間で対象の特徴をとらえて素早く描写するスケッチです。クロッキーを繰り返すことで、形態に対する感性や判断力が身につき、描写力の向上が期待で…
第7講座は「平面表現」について扱いました。 身近なものの形をとらえるスケッチやデッサンからはじめて、水彩色鉛筆を使った色彩の濃淡の変化による表現をエクササイズし、心象表現を交えた「自我像」に調整し、平面表現の可能性を探求…
山口県を代表する芸術家 香月泰男を知らない人が多くなっている。ピカソは授業で取り上げるのに、香月泰男の作品を取り上げることはほぼない、という話を聞きました。そこで、作家の考えを辿りながら作品制作をしてみたらどうだろうかと…
紙は身近な素材であり、切ったり貼ったりも容易で加工しやすく、加工次第では柔らかさも固さも表現できます。 現行学習指導要領では、低学年の材料や用具で画用紙や厚紙、新聞紙などが示され、低学年では「十分に慣れ」、その後の学年で…